新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
マーク W. フィッツァーの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
ESGをビジネスモデルに組み込む6つのステップ
マーク R. クラマー
マーク W. フィッツァー
/
2023年4月
近年、ESG(環境、社会、ガバナンス)目標に真剣に取り組む企業が増え、投資家の関心も急速に高まっている。それにもかかわらず、企業の戦略や設備投資、業務運営の意思決定は相変わらず、財務実績とESG実績…
企業の利益と社会的インパクトを両立する方法
マーク R. クラマー
マーク W. フィッツァー
ヘルゲ・マーン
/
2020年2月
気候変動や貧困、教育など、世界には重大な問題が山積している。官民のグローバルなパートナーシップによって解決を目指すのは一般的だが、筆者は、それが課題解決に貢献することはめったにないと指摘する。そうで…
雑誌掲載コンテンツ
「コレクティブ・インパクト」を実現する5つの要素
マーク R. クラマー
マーク W. フィッツァー
/
2019年2月
今日、企業経営ではCSV(共通価値の創造)、すなわち社会的便益を生む方法で経済的成功を目指すことが、不可欠になっている。だが、現実には企業が単独で実現できることは少ない。どの企業もエコシステムの中に…
雑誌掲載コンテンツ
「コレクティブ・インパクト」を実現する5つの要素
マーク R. クラマー
マーク W. フィッツァー
/
2017年2月
今日、企業経営ではCSV(共通価値の創造)、すなわち社会的便益を生む方法で経済的成功を目指すことが不可欠になっている。だが、現実には企業が単独で実現できることは少ない。どの企業もエコシステムの中に存…
雑誌掲載コンテンツ
「共通価値」を創出する5つの要素
マーク W. フィッツァー
バレリー・ボックステット
マイク・スタンプ
/
2014年1月
共通価値の創出がこれからの競争優位の源泉となることに、ビジネス・リーダーは気づいている。しかしながら、実際に社会的価値と事業利益を両立させるのは容易ではない。実際に成功している企業は、どのような取り組みをしているのか。ネスレがインドで発売した香辛料〈マギー〉による栄養不足の解消、ノバルティスがインドで提供した医療サービス、マースがコートジボワールで取り組んだカカオ豆の増産、ボーダフォンがケニアを中心に展開した〈Mペサ〉。これらはいずれも途上国への社会貢献であるとともに、事業としても利益を上げているプロジェクトである。本稿では、こうした企業の実例から、考慮すべきポイントと選択しうるアプローチを特定し、共通価値の創出に欠かせない5つの要素を明らかにしている。